
お客様voice
[お客様voice]日特建設株式会社様
【測量関連】エアロボマーカー
-のり面工事×エアロボマーカー-
技術本部 防災工学研究室 藤田 哲様にお答えいただきました。
■御校、ご担当者様に関して
Q1:業種を教えてください。
建設会社
Q2:御社の会社概要やビジョンを教えてください。
日特の技術は北海道のダムに端を発し、関電黒四ダムをはじめ国内大ダム基礎工事の大半を施工しております。現在では基礎技術に特色を持つ総合建設会社として、地盤改良や基礎、法面工事の施工、技術開発に取り組んでいます。
- 使命(Mission)
安全・安心な国土造りに貢献する会社 - 価値観(Value)
基礎工事における総合技術力と効率的な経営 - あるべき姿(Vision)
信頼される技術力に培われた、環境・防災工事を主力とした基礎工事のエキスパート
Q3:ご担当者様のご業務の内容を教えてください。
のり面工事における3次元モデルの活用
Q4:課題を教えてください。
設備的負担(機械やソフトウェアなど)
Q5:エアロセンス以外で、最近注目、導入検討している製品や技術などがあれば教えてください。
測量に特化したドローン
Q6:御社、もしくはご担当者様の将来的な目標を教えてください。
ICT活用による業務の効率化
Q7:今後効率化・ロボット化したいお仕事があれば教えてください。
のり面工事の施工や出来形管理の効率化、省力化
![]() |
![]() |
■エアロセンスに関して
Q8:どのようにしてエアロセンスを知りましたか?
紹介
Q9:検討から、導入までの期間を教えてください。
半年程度
Q10:製品の使いやすさを教えてください。
良い!エアロボマーカーについてはボタン一つで計測開始というのは誰でも使えて良い。
Q11:製品に対する満足度を教えてください。
満足!のり面の上部にマーカーを設置することもあるので、専用のリュックは持ち運びに便利。
Q12:課題解消度について、教えてください。
課題は多少残るが、十分に貢献した! のり面に近接した場所ではGNSS受信が弱くなる課題はあるが、測定時間帯やより適切な設置箇所の選定により十分な位置データ取得が可能。
Q13:製品のオススメ度について、教えてください。
オススメ!信頼性の低いデータはエラー表示で教えてくれるのは助かる。
Q14:今後も継続してご使用いただけますでしょうか?
是非使いたい!
Q15:ズバリ!エアロセンスの総合評価を教えてください。
90点 こちらの要望に対し小回りのきく対応をしてもらっていると思います。様々な業種の顧客と提携されており、随時最新技術や活用情報を発信していただけると大変参考になります。
エアロセンスからの御礼
藤田様、AEROBO製品をご活用いただき、まことにありがとうございます。 今後共どうぞよろしくお願いいたします。
(TOP画像:藤田哲 様)
本事例に記載の情報は初掲載時のものであり、閲覧される時点では変更されている可能性があることをご了承ください。
著者プロフィール

- エアロセンス㈱
- 営業担当 新井野翔子